【実録】カーリースを検討して思いとどまった話。

雑記

(サムネイル: Vitali Adutskevichによる写真)


こんばんは。
ピクセルアニメクリエイターのおかか容疑者でございます。


ワタシは主に移動のために軽自動車を所有しております。
長らく乗り続けた相棒ですが、さすがに見た目も中身もかなりガタが来まして。昨年に車検を受けましたが、そのときも「今回までが限度じゃないか」という話をされており、さすがにそろそろコイツも潮時だなぁと。


しかしこの車を手放すということは、当然ながら次の車が必要になるということ。そしてそれは結構なお金が必要となります。
ワタシは車はただの移動手段としてしか見ていないので、個人的には正直お金をかけたくない。
しかしなにぶん現在住んでいるのが雪国の田舎。交通機関も特に充実しておらず、特に冬のことを考えると足代わりにどうしても車はあったほうがよい。


どうしようかなー、と悩んでいたのでそれを職場で話してみたところ、「カーリースはどうですか?」という言葉が。

なにそれ?



話を聞いてみると、これはどうやら「車のサブスク」のようなものであると。まったく知らなかった…。
月額でお金を払っていくことで車をリース、借りることができるわけですね。なるほど、これならまとまったお金がなくても車が用意できそうです。


地元のカーショップを調べてみると、「月々約1万円でリースできます」という宣伝が。
とりあえずどんな感じで契約を進めるのか、どんな車があるのか、といった話だけしたいなーと思いまして。予約を取ってお店に足を運んでまいりました。


しかしながらお店の方では結局、割と契約直前みたいなところまで話を進めることとなってしまいました。軽く質問だけさせてもらうつもりだったんですが。
(見積もりだけなのでキャンセルは全然できる状態です。)
他のお店がどんな感じなのかはわかりませんが、時間を取られたくない場合は情報収集についてはネットの情報調査や詳しい知人に話を聞くくらいで十分だと思います。


で、実際に話をしてわかったことですが。

・「基本的には」月々約1万円の支払いだが、「ボーナス払い」という概念が存在する。

一番知っておかねばならないこと。
確かに月々1万円程度の車というのはございました。しかし、年2回は「ボーナス払い」をする必要がある。とのこと。
この金額がなかなか強烈でして。このボーナス払いの分を月払いに振り分けて、毎月同じ金額として払うことも可能なのですが、そうすると月々2万円とまでは行かずともそれくらいの金額にはなってしまいます。Oh……。


・車にはアイテムが何もついていないため、オプションで必要なものを付ける必要がある。

もちろん乗ることは可能なのですが、とにかくいろいろと足りていない。
コチラは雪国でございますのでスタッドレスタイヤだったり、除雪剤でサビないようにコーティングしたり、といったものも必要になります。これらも月々の料金に上乗せでプラスされます。


・任意保険は別料金での支払いが必要。

自賠責保険などの強制保険は月額料金の内容に入っております。コレがないと違法ですのでここは対応してくれます。
が、任意保険は購入者が別途で入るものであり、コチラもほぼ必須のような扱いでしょう。
そして任意保険はカーリース料金には入りません。さらに追加で支払うこととなります。



車種を最安値のものでなくちょっとだけ値段を上げたものにしましたが、結果的には当初の予定である月1万円の約3倍という見積もりに……。
車の買い替えは必要なので多少高くても契約するつもりでは来ておりましたが、ここまで上がるとさすがに躊躇してしまいます。毎月の話ですのでね。


帰宅して悩みつつアレコレ考えておりましたが、結局このカーリースは取りやめてもらうことにいたしました。
「やっぱり当初の1万円って話からするとちょっとおかしくない?」という思いがどうにも消えなかったこと。
あと、冷静に今のライフスタイルを考えたら「もしかして車は必須じゃないのでは?」と思えてきたんですよね。


実際の生活はこれからのことですので、もしかしたら「やっぱり車がないとキツい」と思うことも出てくるかと思います。
しかしとりあえず現在においては、多少の困り事は工夫次第でどうにでもなるだろう、という感じで過ごせておりますね。それよりも車関係の出費がなくなること&車の維持に頭を悩ませる必要がなくなったことで、気が楽になった面の方が強いですな。
今後の生活において、何かしらアナタのお役に立ちそうな情報があればまたお話しさせてもらおうかと思います。


気を付けたいポイント

最後にカーリースについて、ちょっと個人的に気になったお話だけ共有させていただきます。


担当スタッフの方との話の中で「じゃあ一回見積もり書を作ってみて、審査が通るかどうかだけやってみましょう」という話になりまして。
契約する予定でいたのでそれ自体は問題はなかったんですが、その際に、

「オプションが一番多い状態で審査が通れば、あとはオプション外していく分には「審査が通らない」ってことはないんですよね。
だからいっぺん全部のオプションを付けた状態にして、それで審査が通ったらいらないものを外すようにしていきましょう」


という話になったんですね。


確かに理屈はわかるんですよ。
しかし実際に全部オプションをつけた状態から外していく話になると、何か断りづらい雰囲気になってきてしまう。
「これはちょっとレベル落としてもいいですけどやっぱりあった方がいいですよね~」みたいな話をされると、素人としてはやはり「必要かなあ」などと思ってしまうわけです。
ある程度は断ったんですが、その分で多少は費用が増える。という点もございました。


悪気はないのだと思いたいですが、増えた費用を払うのは購入者。
他の店でこういうことをしているのかは知りませんが、「こういう話が出てくるかもしれない」と知っておくと心構えがしやすいかなということで、最後に紹介させていただきました。



さて…そろそろお時間です。
またのご面会、心よりお待ちしております。

この記事がお気に召したなら、

ギャラリーからワタシの作品を見ていただいたり、

Misskeyアカウント(@daidaimyou)
Caraアカウント
X(旧Twitter)アカウント(低浮上)(@daidaimyou)

をフォローいただけますと脱獄の励みになります。よろしくお願いいたします。

ドット絵(一枚絵・アニメーション)制作のお仕事も承っております。
お仕事依頼ページよりご連絡くださいませ。(現在受付停止中)

コメント

タイトルとURLをコピーしました