作業法・思考 作業のやる気が出ない、という時の対策について。 作業してますか!?本日、アナタがココに来られたということは。おそらく、やりたい作業に対する「やる気」がイマイチ上がっていないのではないかと思われます。わかりますよその気持ち!!ワタシはドット絵とアニメーションを作る活動をしておりますが、やる... 2024.02.16 作業法・思考
GDevelop GDevelopで簡単なゲームを作ろう・2 ~スプライトとアニメーション~ GDevelopで簡単なゲームを一通り作ってみよう、という企画。前回は「GDevelopで簡単なゲームを作ろう・1 ~まずはプロジェクトを作る~」にて、まずはプロジェクトを作成するところまでお話ししました。本日は第二回、キャラクターの作成と... 2024.02.15 GDevelopゲーム開発
GDevelop GDevelopで簡単なゲームを作ろう・1 ~まずはプロジェクトを作る~ 過去記事「Unityで挫折したワタシがゲームを作りきった、イカしたゲームエンジン3選。」でワタシが紹介しました3つのゲームエンジン。その中で、現在でもたびたび使用しているのが「GDevelop」でございます。ワタシが使い始めた頃は本当に情報... 2024.02.07 GDevelopゲーム開発
作業法・思考 PCに本を保管する「自炊」にチャレンジしてみた。実践レビュー。 アナタは読み終わった紙の本、どのように保管していますか?多くの方は本棚にしまっていくかと思いますが、当然ながら物理的にどんどんスペースが圧迫されていってしまいます。そして本は腐ったりしないため、いずれボロボロになるにせよ、少なくとも人の一生... 2024.02.03 作業法・思考
作業法・思考 読書は高コスト。それでもオススメしておきたい理由。 以前の記事「人生はMMORPG。「攻略本」でクリアを目指そう」にて、読書して自分のパラメータを 上げていこうぜ!というお話をいたしました。今回もその続きとして、読書そのものについてもう少しお話ししていきたいなと。このお話で、アナタが少しでも... 2023.12.20 作業法・思考
ゲーム開発 Unityで挫折したワタシがゲームを作りきった、イカしたゲームエンジン3選。 現代はスゴイ時代ですよね。プロが使っているような様々なツールが今や無料で入手できるようになり、「何かを始めること」のハードルがぐっと下がっています。そのうちの一つがゲーム開発。「Unity(ユニティ)」や「UE(アンリアルエンジン)」といっ... 2023.12.19 ゲーム開発
3Dソフト DazStudio キーフレームを理解してアニメーションをさせる DazStudioの基本的なお話もいよいよ佳境に入ってまいりました。今回はアニメーション制作のキモとも言える、オブジェクトのアニメーション方法についてお伝えしていきます。ワタシもDazStudioを使いこなしているワケではないため、あくまで... 2023.12.14 3DソフトDazStudio
作業法・思考 人生はMMORPG。「攻略本」でクリアを目指そう 本日はエッセイ回。秋ということもあり、最近読書についての話を聞く機会が多くありました。せっかくですので、ワタシもそれに倣って読書について語ろうかなと思っております。現代における生き方現代はまさにMMORPGだ。と思っております。※MMORP... 2023.11.08 作業法・思考
3Dソフト DazStudioでのフィギュアの動かし方。有料ツールも含めた各方法をざっと解説。 3Dソフト「DazStudio」にはデフォルトで人形(フィギュア)がついてきます。当サイトではイラスト・アニメーションに関してのお話をしておりますので、おそらくアナタもキャラクターを描く際に重要になるポーズ作りをどう行うのか、興味があるはず... 2023.11.03 3DソフトDazStudio
作業法・思考 人生において念頭に置いている「エクバの覚醒理論」について。 ゲーム、遊んでますか?ワタシは今はさほどではありませんが、若い頃は本当にゲームと共に育ったと言っても過言ではないゲーム好きでございました。現在ドット絵をやっているのもゲームからの影響というものが強いんでしょうね。初めて触れたゲーム機はスーパ... 2023.10.28 作業法・思考