作業法・思考

作業法・思考

美徳と悪徳ってなんだ? ~「快感回路」を読んで~

ワタシは自分の創作作品があるのですが、そこでの主人公の片割れであるヒティは「享楽の神」というキャラクターです。こういうキャラクターを扱う以上、人間の「楽しさ」や「快楽」についてはある程度知っておかねばなりますまい。ということで、他の本でも名...
作業法・思考

無料で手軽に自分を知ろう。実際に使ってみた良質な自己分析ツール2つをご紹介。

性格診断、面白いですよね。日本だと血液型診断なんかも根強い人気を誇っており、日本人全体としてこういう自分を診断するツールが好きなのかなぁと思っております。しかしながらこういった性格診断、実際のところは確たる証拠があるわけでもなく。俗説の域を...
作業法・思考

「多様性の包摂」のために。~「Web3とメタバースは人間を自由にするか」を読んで~

これまでも何度か読書のススメをしておりますワタシですが、そういう人間が実際の本について感想を発信していないのはいかがなものか。ということは常々思っておりまして。Xでは以前は一言感想は書いておりましたが、せっかくだからちゃんと一冊分を一記事と...
作業法・思考

「自分の絵柄」ってなんだろな?~偉大な芸術家たちから見る絵柄~

最近の技術変革により、Xでも連日ホットな話題が続いておりますね。先日は「絵柄の私物化」という、なかなかにスパイシーなワードがトレンド入りしておりました。それに関連してか、ワタシのタイムラインでも絵柄に関しての話題を多く見かけまして。自分の絵...
作業法・思考

「Kindle Unlimited」を体験した上で語る、メリット・デメリットについて。

超大手ショッピングサイト「Amazon」が提供する電子書籍サービス、「Kindle」。専用タブレットもございますが、なんならスマホアプリでも手軽に読書が楽しめる。本を置くための場所も全然取りませんし、本当に便利なサービスですね。ありがたく使...
作業法・思考

作業のやる気が出ない、という時の対策について。

作業してますか!?本日、アナタがココに来られたということは。おそらく、やりたい作業に対する「やる気」がイマイチ上がっていないのではないかと思われます。わかりますよその気持ち!!ワタシはドット絵とアニメーションを作る活動をしておりますが、やる...
作業法・思考

PCに本を保管する「自炊」にチャレンジしてみた。実践レビュー。

アナタは読み終わった紙の本、どのように保管していますか?多くの方は本棚にしまっていくかと思いますが、当然ながら物理的にどんどんスペースが圧迫されていってしまいます。そして本は腐ったりしないため、いずれボロボロになるにせよ、少なくとも人の一生...
作業法・思考

読書は高コスト。それでもオススメしておきたい理由。

以前の記事「人生はMMORPG。「攻略本」でクリアを目指そう」にて、読書して自分のパラメータを 上げていこうぜ!というお話をいたしました。今回もその続きとして、読書そのものについてもう少しお話ししていきたいなと。このお話で、アナタが少しでも...
作業法・思考

人生はMMORPG。「攻略本」でクリアを目指そう

本日はエッセイ回。秋ということもあり、最近読書についての話を聞く機会が多くありました。せっかくですので、ワタシもそれに倣って読書について語ろうかなと思っております。現代における生き方現代はまさにMMORPGだ。と思っております。※MMORP...
作業法・思考

人生において念頭に置いている「エクバの覚醒理論」について。

ゲーム、遊んでますか?ワタシは今はさほどではありませんが、若い頃は本当にゲームと共に育ったと言っても過言ではないゲーム好きでございました。現在ドット絵をやっているのもゲームからの影響というものが強いんでしょうね。初めて触れたゲーム機はスーパ...