ゲーム開発

GDevelop

GDevelopで簡単なゲームを作ろう・8 ~ショットの作成(5・ショットB完成編)~

GDevelopで簡単なゲームを作ろう企画。前回「GDevelopで簡単なゲームを作ろう・7 ~ショットの作成(4・ショットBを作成)~」では、先に完成したShotAを利用してShotBを作る方法をお話ししました。オブジェクトグループや検索...
GDevelop

GDevelopで簡単なゲームを作ろう・7 ~ショットの作成(4・ショットBを作成)~

GDevelopで簡単なゲームを作ろう企画。前回「GDevelopで簡単なゲームを作ろう・6 ~ショットの作成(3・スマホ用にショットボタンの作成)~」では、完成したショットをスマホアプリで実装しても発射できるよう、ボタンを用意して発射でき...
GDevelop

GDevelopで簡単なゲームを作ろう・6 ~ショットの作成(3・スマホ用にショットボタンの作成)~

GDevelopで簡単なゲームを作ってみる企画。前回「GDevelopで簡単なゲームを作ろう・5 ~ショットの作成(2・ショットの問題点を改善)~」では、発射できるようになったショットがいろいろとおかしかったので修正をしていきました。おかげ...
GDevelop

GDevelopで簡単なゲームを作ろう・5 ~ショットの作成(2・ショットの問題点を改善)~

GDevelopで簡単なゲームを作ってみる企画。前回「GDevelopで簡単なゲームを作ろう・4 ~ショットの作成(1・真っ直ぐ飛ぶショット)~」では、シューティングゲームでとても大切な攻撃手段、ショットの作成をしました。キーボードのキーを...
GDevelop

GDevelopで簡単なゲームを作ろう・4 ~ショットの作成(1・真っ直ぐ飛ぶショット)~

GDevelopで簡単なゲームを作ってみる企画。前回「GDevelopで簡単なゲームを作ろう・3 ~キャラクターの移動~」では、キーボードとタップ操作それぞれでキャラを動かせるようにしました。GDevelopにおける座標の話やアニメーション...
GDevelop

GDevelopで簡単なゲームを作ろう・3 ~キャラクターの移動~

GDevelopで簡単なゲームを作ってみる企画。前回「GDevelopで簡単なゲームを作ろう・2 ~スプライトとアニメーション~」では、スプライトの作り方と、ゲーム内で表示されるイラストやアニメーションについてのお話をしております。アセット...
GDevelop

GDevelopで簡単なゲームを作ろう・2 ~スプライトとアニメーション~

GDevelopで簡単なゲームを一通り作ってみよう、という企画。前回は「GDevelopで簡単なゲームを作ろう・1 ~まずはプロジェクトを作る~」にて、まずはプロジェクトを作成するところまでお話ししました。本日は第二回、キャラクターの作成と...
GDevelop

GDevelopで簡単なゲームを作ろう・1 ~まずはプロジェクトを作る~

過去記事「Unityで挫折したワタシがゲームを作りきった、イカしたゲームエンジン3選。」でワタシが紹介しました3つのゲームエンジン。その中で、現在でもたびたび使用しているのが「GDevelop」でございます。ワタシが使い始めた頃は本当に情報...
ゲーム開発

Unityで挫折したワタシがゲームを作りきった、イカしたゲームエンジン3選。

現代はスゴイ時代ですよね。プロが使っているような様々なツールが今や無料で入手できるようになり、「何かを始めること」のハードルがぐっと下がっています。そのうちの一つがゲーム開発。「Unity(ユニティ)」や「UE(アンリアルエンジン)」といっ...